桃の節句・ひな祭りの由来とテーブルコーディネート

もうすぐ、3月3日、桃の節句・ひな祭りの日ですね。

今日は、桃の節句・ひな祭りのテーブルコーディネートついて、由来や歴史、代表的なお料理の献立例とともにご紹介します♪

ひな祭り・桃の節句|なないろブログ

桃の節句とは?

元々は3月初めの巳(み)の日のことで、重三、上巳の節供とも呼ばれ、その起源は身のけがれや不浄をお払いする行事でした。

中国ではこの日に水辺で邪気払いをした後に宴を行う風習(曲水の宴)があり、それが平安時代に日本に伝わり、紙の人形に自分のけがれや厄災を移して川・海に流す「流し雛」が行われました。この流し雛がひな祭りの原型とされています。

ひな祭り・桃の節句テーブルコーディネート|なないろブログ

元々は老若男女問わず健康を祈願するお祭りとされていた桃の節句ですが、江戸幕府が祝祭日とした5つの節句のうち、5月5日の端午の節句が「男の子のお祭り」として浸透したのに対し、女の子の成長や長寿を祝うお祭りとして「桃の節句」が広まっていきました。

なぜ桃なの?

旧暦の3月3日は、現代の暦に置き換えると3月上旬から4月の中旬くらいで、この時期のお花の中には桃がありますね。

また、中国では、桃が香り高いことから病気や災いを寄せ付けない神聖な木だとされていることも「桃の節句」の名前に由来しています。

ひな祭り・桃の節句|なないろブログ

ひな祭りのお供え物は?

元来、桃花酒、よもぎ餅、白酒、蛤がお供えされていました。

よもぎも、共通してその季節のもので香り高さが邪気を払うとされ、の貝殻は一対になっていて他の貝と合うことがないことから、生涯一人の人と添い遂げるようにと願われました。

菱餅は、室町時代からよもぎ餅を菱形にしたもので、白は雪解け、緑は発芽、紅色は花が咲くことを意味し、こどもの健やかな成長を願っているものです^^

ひな祭り・桃の節句|なないろブログ

テーブルコーディネートのポイント

テーマカラー:ピンク

草木:桃

フィギュア:ひな人形、絵柄の入った蛤のカラ(貝合わせ)

お料理例:ちらし寿司、蛤のお吸い物、菜の花の和え物、白酒・桃花酒、菱餅、ひなあられなど

ポイント1:テーマカラー・サブカラー

ひな祭り・桃の節句テーブルコーディネート|なないろブログ

2色でコーディネートすると、まとまりのいい印象になりおすすめです。

2色だと少ないように感じますが、1色でも濃淡が違うと色の種類はかなり豊富になるので、いろいろ組み合わせると立体感のあるテーブルに仕上がります。

(無彩色と呼ばれる白や黒、グレーなどは1色にはカウントしません)

ひな祭りのおすすめの配色としては、ピンクをメインカラーにし、春らしい黄色や菱餅に入る薄緑をサブカラーにすると、可愛らしく若々しい春のイメージにぴったりですね。

色の比率は、メインカラーとサブカラーの割合が、7:3から8:2くらいのバランスがちょうどいいとされています。

ポイント2:おすすめのフィギュア(置物)

卓上に置ける小さなお雛様、絵柄の入った蛤のカラ、ピンクのキャンドルやお雛様の柄が入った食器を使うとぐっと、ひな祭りらしさを演出できます。

ひな祭り・桃の節句|なないろブログ

ミニお雛様

ひな祭り・桃の節句|なないろブログ

絵柄の入った蛤のカラ(貝合わせ)

花びらを卓上に散らし、花筏(はないかだ)を演出するのも素敵ですね。

ひな祭り・桃の節句|なないろブログ

ポイント3:春を感じるお花モチーフを使う

お花型の小鉢や箸置き、豆皿は見た目も可愛らしく、春らしさを簡単に演出できます。

ポイント4:透明のアイテムを使う

光が当たるとキラキラ輝く、透明アイテムも素敵な演出をしてくれます。

100円ショップのプラスチック製クリア容器に雛あられを入れても可愛らしいです♪

ポイント5:お花を飾る

桃の節句のテーマ花はもちろん桃の花になりますが、サブカラーに併せて菜の花やスイートピー、カーネーションを生けるのも可愛らしく、おすすめです。

特に生花は、他のアイテムをプチプラで揃えてもテーブルの質をクラスアップしてくれます。

花瓶がない場合でも、高さの違うグラスに切り花をいくつか組み合わせても、立体感が出て見た目が楽しくなりますよ。

テーブルコーディネート・お料理の献立例

私が実習課題で作ったテーブルでは、卓上に花びらを散らして花びらが浮いた川を表現し、小さなおひな様のフィギアを左手に、おひな様の絵柄の入った茶碗を右手に置きました。

ひな祭りテーブルコーディネート|なないろブログ

テーブルコーディネートの先生から、良かった点として「ピンク、黒、朱で色の統一感があること」反省点としては「お酒を飲まなくてもお酒用グラスを置くこと、茶碗を際立たせること」とコメントを頂き、手直ししていただきました。(お写真は手直し後のものです)

お料理の献立は、蛤のお吸い物、菜の花の和え物やミニ菱餅、メインにちらし寿司を想定しています^^

ひな祭り・桃の節句|なないろブログ

まとめ

桃の節句・ひな祭りと聞くと、雛人形を飾ったり、ちらし寿司を食べたりといったイメージがありましたが、お祝いやお供え物の由来を知るとより心を込めてお祝いできそうですね。

また、ハレの日をお祝いすることで、忙しい日常の中でも季節を感じたり、家族や自分を大切にする気持ちが湧いてきそうです。

皆さんもぜひ、今年の桃の節句・ひな祭りをお祝いしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました