キラキラ透き通った美味しいアイスティーの作り方

夏本番になり、冷たくて美味しいアイスティーを飲みたくなりませんか?

氷で薄める分、濃く淹れると渋くなったり、冷やす途中で紅茶が濁ってしまったりすることがありますが

この記事では、アイスティーに合う茶葉、濁ってしまう理由、キラキラと透き通った美味しいアイスティーの作り方をご紹介します♪

♡アイスティーと相性のいい茶葉の選び方

アイスティーの魅力は、なんといってもキラキラとした紅茶の透明感とさっぱりした爽やかな清涼感。そのためには、アイスティーと相性のいい茶葉を選ぶことが大切です。

基本的には、すべての茶葉でアイスティーを作ることができますが、タンニンを多く含むもので作ると、冷却するときにタンニンが結晶し水色が濁ってクリーム色に見えてしまう「クリームダウン」という現象が起こりやすくなってしまいます。

クリームダウンを起こりにくくするためには、タンニンの少ないスリランカ産のキャンディ、ディンブラ、インド産ニルギリがおすすめです。

上記の紅茶はテイストとしても、個性的すぎないライトな味わいのため、爽やかで飲みやすくアレンジにも適しています。

逆に、タンニンが多くアイスティーに不向きなのは、ダージリン、アッサム、ウバ、ヌワラエリアなどです。

*タンニンとは:ポリフェノールの一種で、渋味を感じる成分。含有量は産地によって異なり、少ないもので約8.4%、多いものでは約18.2%で、紅茶のおよそ1割~2割程度の成分がタンニンであることが分かります。抗がん性・抗酸化性・抗菌性の作用あり。

♡水色を透明においしく作る方法(二度取りアイスティー)

●材料(2人分)

茶葉(キャンディ)ティースプーン軽く2杯(約4g)に対して、熱湯約280cc(ティーカップ8分目×2杯)

※アイスティーを作るときは、少なすぎると美味しく淹れられないので、最低でも2名分からがおすすめです。

●用意するアイテム

ティーポット1つ、容器2つ(ポイント!)

●作り方

①ティーポットに分量の茶葉を入れる。

②熱湯を勢いよく注いで蓋をし、10~15分置いてよく蒸らす。

③②の紅茶の茶葉の濾しながら、別の容器に移し取る。

④さらに別の容器に、氷の8分目ほど入れて、③の紅茶を一気に注ぎ入れ、急冷させて

出来上がり!

(すぐに飲まない場合は、④を氷で濾してアイスティーのみを保存容器に移し替える。出来上がったアイスティーは、冷蔵庫に入れず常温で保存します。直射日光を避ければ、16時間は保存できます。)

【ポイント!】氷で急冷させることがポイント!冷蔵庫でゆっくり温度を下げると、クリームダウンを起こし、紅茶が白濁する可能性があります。

♡アイスティーのアレンジレシピ

私が試してみて美味しかったと思うベスト3をご紹介します♡

◆アイスバナナティー

厚さ3~4mmの輪切りのバナナをグラスに入れて、スプーンで軽くつぶし、二度取りしたアイスティー120ccを注ぐ。お好みで、シロップやメープルシロップで甘みを加えても美味しい♡

◆アイスナッツミルクティー

二度取りしたアイスティー120ccに、ミルク30cc、お好みのナッツ(アーモンド、くるみなど)のみじん切りティースプーン1杯分を入れる。ホイップクリームを浮かべても美味しい♡

◆ティー・フロート

アイスティーにバニラアイスティーを浮かべる。シナモンパウダーやラム酒を数滴落としても美味しい♡

まとめ

◆アイスティーに向かない茶葉(タンニンを多く含む⇒アイスティーが白濁する):

ダージリン、アッサム、ウバ、ヌワラエリア

◆アイスティーと相性のいい茶葉(タンニンが少なめ⇒透明なアイスティーになる):

スリランカ産のキャンディ、ディンブラ、インド産ニルギリ

◆紅茶を白濁させないアイスティーの入れ方:

二度取りで急冷させること、冷蔵庫に入れないこと!

コメント

  1. こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

タイトルとURLをコピーしました